プロフィール PROFILE
2017年新卒入社
人事
マネージャー
PRIVATE PHOTO'S COMMENT週末は外で過ごすのが好きです。同僚と静岡県のキャンプインフェスに行った時の写真です。

社員インタビュー INTERVIEW
入社後、どんな経験をされましたか?
2017年に新卒入社し、1年目はアドテク領域の営業、2年目ではHaiNaというアドテクプロダクトの立ち上げを経験。2年目の1月より人事へ異動し、新卒採用を担当しました。2020年4月にマネージャーに昇格し、今は新卒採用に加えて人事領域全般の統括、5名のメンバーのマネジメント業務をしています。
人事に異動後、営業や新規プロダクト立ち上げの経験はどのように役立ちましたか?
数字を意識しながらPDCAを回し続けることは、人事の業務でも活きています。新卒入社後営業配属となり、目標に置かれた数字に対し達成に向けたアクションを起こし続ける癖がつきました。
また、新規プロダクトを立ち上げた際には、様々な指標を日々観察し、「今どんな事象が起きていて、何が課題なのか?」ということを適切に把握することを心がけるようになりました。
このように数字にこだわる癖がついていたからこそ、異動してからも数値を適切に管理することを徹底していました。その結果、新卒採用における本選考のエントリー数を1年間で約3倍に上げることができ、ユナイテッド初の試みであるサマーインターンシップは2019年は約1,500名、2020年では約3,800名の応募数を達成しました。

人事としての仕事のやりがいは何ですか?
会社の重要な資源である人という観点から会社を前進させることができる点です。常に新しい事業に挑戦し続ける会社だからこそ、攻め続けられる人材基盤を作ることは重要です。
事業を通じて人が育ち、育った人が新たなチャレンジを起こして会社に還元するサイクルを実現するために、日々仮説を立てて動き続けることは刺激的で学びになっています。
最後に、ユナイテッドで働く魅力を教えて下さい。
さまざまなキャリアを経験できるところです。この会社で過ごしていると「無駄な時間がない」と感じます。常に忙しくもがいているのですが、その分、日々何かしらの学びがあり、ルーティーンワークはほとんどありません。その上で「何か新しいことをやりたい」と手を挙げると、叶えてくれる会社でもあります。
業界自体の変化が激しく、常に適応していかなくてはいけない環境なので、変化を楽しめる方は、とても成長できると思います。むしろ変化を楽しみつつ、「自分で変化を起こしていこう!」という学生さん、大歓迎です!
