ユナイテッド、よりよい生き方を労働環境と住環境の視点から研究し、 社会実装を目指す「New Norm Consortium」に参画

ユナイテッド株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役会長CEO:早川 与規、証券コード:2497、以下 ユナイテッド)は、株式会社tsumug (本社:福岡県福岡市、代表取締役:牧田恵里、以下 tsumug) が2020年4月16日に発足した団体「New Norm Consortium(ニューノーム・コンソーシアム)」に賛同し、新しい職住環境の研究開発と社会実装に協力することをお知らせします。     「New Norm Consortium」について 現在、新型コロナウイルスが世界的に猛威を振るい、我々の経済や生活の基盤を根底から揺るがしています。未曾有の事態により、世界全体が働き方や暮らし方を問われる中、到来するwithコロナ時代をどう凌ぐかだけでなく、今後訪れるであろう様々な脅威の中で事業や生活を継続していく方法を模索していくことが求められています。 New Norm Consortiumは、オンラインを前提としたよりよい労働環境や住環境の実現に向け、調査・研究開発を行います。また、その結果を社会に提案し社会実装することで、事業継続計画(BCP)体制強化など経済活動への貢献を目指します。   ユナイテッドが参画する背景について ユナイテッドは「挑戦の連続によりあたらしい価値を創り出し、社会に貢献する」というミッションを掲げ、「日本を代表するインターネット企業になる」というビジョンの実現に向け、事業運営を行っております。 現在、新型コロナウィルスによる感染防止対策として、様々な分野におけるDX(デジタル・トランスフォーメーション)の動きが加速する中、当社はオンラインプログラミング教育事業やシステム・アプリ開発等により、個人と企業のトランスフォーメーションを支援する「DXプラットフォーム事業」に注力しております。 New Norm Consortiumが掲げる「新しい職住環境」は、在宅勤務やリモートワークの基盤となるオンラインを前提としており、当該事業に注力しているユナイテッドとして、研究・実装に向けて取り組んでいくことは、非常に有意義と考え、参画することを決定いたしました。   ■DX(デジタル・トランスフォーメーション)とは 企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。 出典:経済産業省「DX 推進指標」とそのガイダンス https://www.meti.go.jp/press/2019/07/20190731003/20190731003-1.pdf   ユナイテッド株式会社 本店所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-2-5 MFPR渋谷ビル 設立日:1998年2月20日 代表者:代表取締役会長CEO 早川 与規 資本金:2,923百万円(2020年3月末現在) 事業内容:DXプラットフォーム事業、インベストメント事業、アドテクノロジー事業、コンテンツ事業 U R L :http://united.jp/  
一覧に戻る
  1. トップ
  2. ニュース
  3. プレスリリース
  4. ユナイテッド、よりよい生き方を労働環境と住環境の視点から研究し、 社会実装を目指す「New Norm Consortium」に参画