XRゲーム開発を行う「株式会社Thirdverse」に出資

ユナイテッド株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 執行役員:早川 与規、証券コード:2497、以下「ユナイテッド」)は、株式会社Thirdverse(本社:東京都港区、代表取締役CEO:大野木 勝、以下「Thirdverse」、読み:サードバース)へ出資いたしました。

■Thirdverseの事業について

Thirdverseは「メタバース上にサードプレイスを創る」をビジョンに掲げ、MR/VRゲームの企画・開発・運営を行っています。これまで「ソード・オブ・ガルガンチュア」や「SOUL COVENANT」をはじめ複数のVRゲームを制作してきました。現在は株式会社サンリオからライセンスを受け、全身を使った直感的操作で競争・交流・クラフトが楽しめるメタバースのソーシャルVRゲーム「Hello Kitty Skyland」を開発中です。

VRゲーム「Hello Kitty Skyland」イメージ画像


■ユナイテッドによるThirdverseへの出資の背景

XR市場はGoogleやSONY、Apple、Metaなどのビックテック企業が参入しはじめています。特にMeta Questの普及拡大を背景に成長しており、海外ではリリースから半年でMAU100万人を超えるタイトルも登場しています。近年では、北米を中心に10代ユーザー層が拡大し、アクティブユーザーの若年化も特徴的です。ユーザー層の変化に伴い、従来の30〜40代向け売切型からソーシャル・カジュアルゲームなどの基本無料プレイとアイテム課金を組み合わせた収益モデルへの変化による高収益化が進んでいます。

Thirdverseは、世界的メガIP「ハローキティ」を保有する株式会社サンリオと連携し、高い開発力と魅力的なコンテンツを武器に市場に参入します。サンリオの人気IPとThirdverseの熟練した制作チームの組み合わせにより、短期間での大規模なユーザー獲得と収益化が期待できます。
エンタメ領域としてグローバルで戦っていける日本発の事業へと進化することを期待し、この度ユナイテッドは出資をさせていただきました。Thirdverseの事業拡大とさらなる成長に向け支援してまいります。

■ユナイテッド株式会社 投資事業について

ユナイテッドは「意志の力を最大化し、社会の善進を加速する。」をパーパスに掲げ、投資事業、教育事業、人材マッチング事業の3つをコア事業としています。
投資事業においては、インターネットビジネスの黎明期から20年以上に渡って数々のベンチャー・スタートアップ企業に投資を行い、投資先企業の成長・EXITに寄り添ってまいりました。
現在は国内のシード~アーリーステージのベンチャー・スタートアップ企業を主な投資対象としております。投資はすべて自己資金で行っているため、柔軟かつスピーディーな意思決定が可能です。
投資後には、長年の事業運営・投資経験により培った事業・組織運営ノウハウの提供、及び資金調達・EXIT支援等を行っております。加えて、事業戦略立案から実行に至るまで、事業成長のための一気通貫の支援を行うバリューアップ専門部隊を有します。

ユナイテッドは今後も、有望なビジネスモデルを持つベンチャー・スタートアップ企業への投資を積極的に行ってまいります。

■出資先概要

会社名  :株式会社Thirdverse
本社所在地:〒108-0014 東京都港区芝5-29-19 PMO田町IV 6F
設立日  :2023年5月1日
代表者  :代表取締役CEO 大野木 勝(おおのぎ まさる)
事業内容 :XRコンテンツ・サービスの企画・開発・販売・運営
URL   :https://thirdverse.io/ 

ユナイテッド株式会社

本社所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-2-5 MFPR渋谷ビル
設立日  :1998年2月20日
代表者  :代表取締役社長 兼 執行役員 早川 与規(はやかわ とものり)
事業内容 :投資事業、教育事業、人材マッチング事業、アドテク・コンテンツ事業
URL   :https://united.jp/

一覧に戻る
  1. トップ
  2. ニュース
  3. プレスリリース
  4. XRゲーム開発を行う「株式会社Thirdverse」に出資